ハロウィンにかぼちゃを使う由来は?これで子供も納得できる!
2016/10/01
ハロウィンにかぼちゃを使う由来って、おもしろいんですよ!
私はハロウィンにかぼちゃを使う由来は全く知らず、「まぁそういうもんなんだろう」くらいしか考えたことがありませんでした。
今や誰でも知っている!?「ジャック・オー・ランタン」という名前も知ったばかり。
子供がいると年中行事に敏感になります。
親として、子供にハロウィンになぜかぼちゃを使うのか、由来は話せるようになりたい!
ということで、歴史が苦手な方でも、すぐ子どもに話せる!
ハロウィンにかぼちゃの理由を皆さんにお話ししますね!
開くを押すともくじが見られます♪
ハロウィンはなんでかぼちゃなの?
私のおいっこは、とにかくなんでも気になるのか、会うたびなんでも質問してきます。
皆さんももしハロウィンの由来を聞かれたら、こんな風に答えてあげましょう!
他のじゃだめだったの~?
大昔のアメリカでは、かぼちゃがよく採れてたから使われるようになったんだって~!
子どもって知りたいポイントがわかったら、もうOKって感じですよね。笑
だらだら説明しても途中で聞こえなくなりますので、ここまで説明できればいいでしょう!
もっと深く知りたいようであれば、こちらのプラス情報を伝えてあげてくださいね!
●アメリカに移住してきたヨーロッパのケルト民族は、かぶを使ってハロウィンをしたかった!でもアメリカにはかぶがあんまりなかった。
●アメリカで当時育てられていたかぼちゃは、たくさん育てられていたのにも関わらず、あまり美味しくなかったし、そのかぼちゃは顔をくり抜きやすかった。
ハロウィンで使われているかぼちゃは「ぺポかぼちゃ」という品種で、通称「おもちゃかぼちゃ」と言います。
この品種は主に観賞用なんですよ。
このかぼちゃが使われるようになった由来は納得できますね~。
かぼちゃの話からこんな話になるかもしれません。
これはジャック・オー・ランタンって名前。
名前はすぐに覚えられないかもしれません。
この昔話をしてあげると、子どももきっと記憶に残るはずですよ~!
ジャックは、うそつきで日頃の行いが悪かったんです。そんなジャックのもとに悪魔がやってきて「お前の魂を取りに来たぞ~」と言うんです。
ジャックは魂をあげるふりをして、悪魔にうそをついたり、だましたりして何度も魂を取られないようにしました。
ジャックに寿命がきて死んだあと、日頃の行いが悪かったジャックは、もちろん天国には行けません。
悪魔をだましていたので地獄にも入れず、永遠にここをさまよう呪いをかけられます。そんなジャックに悪魔は、一かけらの燃えさしを渡したんです。
この世とあの世を行ったり来たりする道は真っ暗なので、ジャックは悪魔からもらった燃えさしを、大きなカブに入れてランタン代わりにしました。
その灯りを頼りに、今もさまよっている。という話です。
昔話を聞いて、納得してくれればいいですね!
他にもこんな話もありますので、どうぞ!
●感謝祭に、かぼちゃに薄気味悪い顔を彫る文化がもともとあった。
●アメリカに伝わる小説で、くり抜かれたかぼちゃに永遠の命を与えたという「スリーピーホローの伝説」という話もある。
関係あるかないかははっきりしていない、とはいえこれを知ると今のハロウィンを連想させますよね!
かぼちゃの疑問が解決されたあとに、ハロウィンの由来が気になるようであれば、こちらの記事を参考にしてくださいね!
クイズを出してみよう!
ここまでハロウィンになぜかぼちゃが使われるようになったか、説明できましたね!
子供はクイズも大好きなので、ここで簡単な復習クイズを出せば、更に盛り上がり、子供の知識を深めるチャンスです。
ハロウィンではなぜかぼちゃを使うようになったんでしょうか?
ポイントを3問くらい出せば十分だと思われます。
かぼちゃが使われる前は、何の野菜が使われていたでしょうか?
あ!かぶだ!
なるべく答えられそうな感じで、簡単な問題を出しましょう!
あのちょっと怖い顔をしたかぼちゃの名前はなんでしょうか?
ジャックオラウータン!
一度違う形で思いこんでしまうと、繰り返し間違えることも多いので、こんな風に復習することで次は間違えないようになりますよ!
まとめ
ハロウィンになぜかぼちゃが使われるようになったのか、由来ってとても勉強になりますよね。
私は学生のときから歴史は寝てばかり(笑)だったので、今回知って「ほ~!」という感じでした!
アメリカだけの文化ではなかったのが驚きでしたね。
いろいろな国の習慣や祭り、考え方がミックスされて、時代とともに変化して今のハロウィンがあるんですね。
少し暗い背景もありますが、現代では誰もが楽しめるお祭りのひとつとなっています。
ちょっと怖い顔のかぼちゃは、もしかすると昔の時代背景が関係しているのかもしれません。
ハロウィンパーティーでは、ハロウィンの由来を話しながら、楽しい1日にしてくださいね!