スタバのフラペチーノにカスタマイズをしたい?まずは基本から学ぼう!
スターバックスのフラペチーノにカスタマイズをしてみたい!
でも「どんな風にすればいいのかわからない!」
という方は多いと思います。カスタマイズにもルールがありますしね。
今回は、
「フラペチーノにカスタマイズをしたい!」
「でもまだチャレンジしたことがない!」
という方に、引き続きスターバックスの事情通の私が、レシピや注文方法まで基礎知識をご紹介します!
開くを押すともくじが見られます♪
フラペチーノには何が入ってる?
カスタマイズを知る前に、まず「フラペチーノは、どんなレシピでできているのか」を知ることをおすすめします!
なぜなら知っているほうが、的確なカスタマイズができるからです。
ではこちらを見てみましょう!気になるフラペチーノのレシピは覚えておくと何かと便利ですよ~!
定番のフラペチーノのみご紹介しますね。
コーヒーベース
コーヒーがベースで作られているフラペチーノは3種類あります。フラペチーノのベースになるのがコーヒーという感じです。
多少ビターな印象ですが、普通に甘味はありますね!
- コーヒーフラペチーノ
- キャラメルフラペチーノ
- ダークモカチップフラペチーノ
コーヒーロースト + ミルク
コーヒーロースト + ミルク + キャラメルシロップ + ホイップクリーム + キャラメルソース
コーヒーロースト + ミルク + ダークチョコレートパウダー + チョコレートチップ + ホイップクリーム + ダークチョコレートパウダー(最後にふりかけているもの)
クリームベース
クリームがベースで作られているフラペチーノは3種類です。
甘いのが大好き!という方や、コーヒーが苦手という方には、こちらがおすすめですよ!
- バニラクリームフラペチーノ
- 抹茶クリームフラペチーノ
- ダークモカチップクリームフラペチーノ
ミルク + バニラシロップ + ホイップクリーム
ミルク + バニラシロップ + 抹茶パウダー + ホイップクリーム
ミルク + ダークチョコレートパウダー + チョコレートチップ + ホイップクリーム + ダークチョコレートパウダー
ティーベース
店舗でも販売している、パッションティーという赤いハイビスカスティーと、マンゴージュースで作られています。
- マンゴーパッションティーフラペチーノ
マンゴージュース + パッションティー
では、レシピがわかったところで、次にカスタマイズについてみてみましょう!
カスタマイズって?
カスタマイズとは「自分好みの味に変える」っていう感じですよね。
今では普通になっていますが、数年前には「なにそれ~!すご~い!」と斬新だったイメージです。学生時代からカフェバイト歴の長かった私の中では、スタバがカスタマイズの先駆けだったのでは?と思っています。笑
私のお母さんは、「カスタマイズ?なんだいそれ?」とよくわからないみたいですが、どんな年齢の人でも自分の好きな味を楽しめるので、定番になってきてとてもいいですよね!
スタバのカスタマイズは、他のホットやアイスも含めて「数万通り」もあるそうです。
す すごい数…
店員さんは皆さんとっても親切なので、わからなければアドバイスをくれますよ~!
カスタマイズには有料・無料のものがありますが、それが結構複雑に思える方もいるかもしれません。
こちらのポイントをおさえれば、とても簡単ですよ!
何が有料で何が無料なの?
どんな時に有料になるのか、何は無料なのかを知ると、更にカスタマイズを楽しめます!
無料のものは、
- キャラメルソースをかける
- チョコレートソースをかける
- もともと入っているものを増やす・減らす・なくす
- シロップの変更
- 無脂肪ミルク・低脂肪ミルク・ブラべミルクに変更
- コンディメントバーに置いてある、はちみつ、シナモン、ココアパウダーなど
ブラべとは、生クリーム+ミルクのことです!フラペチーノの上に乗っているホイップクリームの原液なので、それはそれは濃いです。
+50円の有料になるものは、
- 新しく追加
- 豆乳に変更
- エスプレッソショットの追加
- コーヒーローストの追加・増量
飲みたいフラペチーノは何で出来ているかがわからないと、思わぬところで+50円の有料になってしまったりするんです!
あれとこれと~と何も考えず追加して、「え!高っ!」となることがあります。
●パウダーの種類:抹茶パウダー、ダークチョコレートパウダー
●その他:チョコレートチップ、季節限定で追加できるもの(季節限定のものは+100円が多い)
ちなみに、以前はアーモンドシロップがありましたが、今はもうありません。
では例をあげてみましょう!
例1:例えば、マンゴーパッションティーフラペチーノを、まろやかで甘い白桃のような味に変わるカスタマイズにするときは、
ここにホワイトモカシロップと、ホイップクリームはもともと入っていないですよね。
新たにこの2つを「追加」することになるので、
例2:バニラクリームフラペチーノなど、シロップが入っているフラペチーノの場合は、
これにはバニラシロップが入っているので、どんなシロップに変更しても無料、ホイップクリームを増やしても、なくしても無料です。
このように、追加したものを増量することもできます。
カスタマイズの仕組みはもう大丈夫ですか?
早速フラペチーノのおすすめカスタマイズが知りたくなった方は、こちらの記事をごらんください。
スタバのカスタマイズ9選とは?フラペチーノは事情通の私におまかせ!
「ところで、どんな風に注文すればいいの?」となった方は、次を見てみましょう!
どんな風に注文したらいいの?
ちまたではフラペチーノのカスタマイズに、オリジナルのフラペチーノの名前がついていたりします。
…が、それを言えばいいという訳ではありません!
その名前で注文しても伝わらず、店員さんが困ってしまう可能性が大です。(ベテランの店員さんなら慣れているかもしれません)
スタバでは当然、メニューにあるフラペチーノを元にカスタマイズして、レジに打ち込んでいきます!
まず一番最初に伝えることは、メニューにあるフラペチーノの「サイズ」です。
サイズを伝えないと、レジの打ち込みができないんですよ~!
ではどのように注文すればいいでしょうか?
こちらが注文の仕方の手順です!
いつも私がやりとりしている感じでお伝えしますね。
私はいつも、サイズをぎりぎりまで悩んでしまいます。
このように、サイズ→ドリンクの名前→カスタマイズの順に伝えましょう!
気を付けた方がいいこと
カスタマイズは楽しいものですが、気を付けた方がいいことがあります。
- パウダーの追加はできない
- 増量は基本2倍まで
- カスタマイズのしすぎに注意
- ホイップクリームに甘味はない
ほとんど自由なカスタマイズができますが、抹茶パウダーとダークチョコレートパウダーは、他のものに追加できないのを覚えておきましょう。
カスタマイズは基本2倍までなんですよ~!意外と知られていなかったりします。いくら増量は無料といえど限度があります。
またあれもこれもと追加するのも、味を損ねる可能性がありますので、気を付けてくださいね。
甘いのが苦手だからホイップなしで!と思われる方もいるかもしれませんが、あのホイップクリームには甘味はありませんよ~!
まとめ
フラペチーノのカスタマイズはもう大丈夫でしょうか?
スタバに行くなら、とにかく美味しく楽しく過ごしたいですよね!カスタマイズにチャレンジするうちに、段々と慣れていきますよ!
自分好みのカスタマイズと出会えると、なんだか嬉しいものです。店員さんも詳しいので会話の中で、おすすめを聞いてみてもいいかもしれません。
まずは、なんのフラペチーノにカスタマイズしたいのかを決めて、どんなレシピでもともとできているのか覚えておきましょう!
そうすることで、賢いカスタマイズができますよ!
スタバのフラペチーノに、美味しいカスタマイズができますように!