美瑛コーンパンの焼き上がり時間は?美瑛選果を詳しくご紹介!
美瑛コーンパンは今や定番となりつつある、絶品のパンですね!
限定だし、空港だし、なかなか欲しいタイミングで手に入れらない可能性もあります。
「そうだ!焼き上がり時間がわかればいいんだ!」
ということで、美瑛コーンパンを買いたいあなたへ、焼き上がり時間や買う時のポイントをお伝えしますね!
美瑛選果はとってもお気に入りのお店なので、詳しくご紹介しま~す!
開くを押すともくじが見られます♪
美瑛コーンパンの焼き上がり時間
7月の3連休の初日、空港にお昼13時ころ到着しました!
美瑛コーンパンのことをすっかり忘れてのんびりしていたのですが、偶然にも通りかかり「あ!ここに寄るんだった!」
と思い出しました。笑
お店の方に焼き上がり時間を聞くと、美瑛コーンパンは1時間~1時間30分置きに焼かれているとのです!
なぜばらつきがあるのかというと、とうもろこしの品種(水分量の多さ)・発酵時間などによって作れる量に、毎日ばらつきがあるからなんです!
終了時間は、15時~16時くらいです。大体1度に20~30人の方が買えるような感じです。
店員さんに焼き上がり時間について聞くと、大体このくらいというのを目安に行くといいとのことです!
こちらをごらんください。
焼き上がり時間は13時50分でした。(少し見えにくいですが)結構中途半端な時間ですよね。
13時40分の時もあるそうです。
これはやっぱり、日によってパンの具合が違うからんなんですね!
このパンを買うために、20分前から並びましたよ~!
私は早かったので、3番目。
あと10分で焼き上がるというころには、突然混み始めてこんな感じで大行列です!
さっきまで空いてたのに、あれよあれよと人が増えていきました。
待っていると店員さんがこんなカードと、何箱買うかを聞きにきます。
これから旅行が始まるので、正直バラで2個欲しいところ…!
ですが箱単位でしか買えません。(期限は翌日まで)
走りたい盛りの娘を旦那さんに預けて、じっと待ちます。
待つのって時間長く感じませんか~?
ということで、焼き上がりを待っている間に(笑)、コラボしているという「VIRON(ヴィロン)」のパンの美味しさについて、少しご紹介します!
中でも人気なのがバゲットで、1日1600本も焼き上げるそうですよ!
とにかく素材にこだわっていて、徹底的に良いものを使っているとのことです。
素材にこだわっているというのが、良いですよね!!
そんな「VIRON(ヴィロン)」は、美瑛コーンパンの監修をしているそうです。
なのでフランス産の、小麦を使っているとかではありません。
美瑛コーンパンは、全て美瑛産の小麦やとうもろこしで出来ているんですよ~!
ちなみに砂糖は使っていません。身体に嬉しいですね!
はい、やっと手に入りました!
これで1080円!出来立てなので、コーンのいい香りが漂います…ほかほかですね!
生地はもっちもちで、コーンがどっさり!!
パンというより、とうもろこしを食べているような感じです。バターも結構効いてます!
砂糖の甘さではなく素材の味が光ってますね!
この美瑛コーンパンは、小麦粉100とすると、コーン250%だそう…。
もはやパンなのでしょうか?笑 すごいですね~!!
「着いてすぐパンで並ぶの?早く行こうよ」と言わんばかりの旦那さんでしたが、「これうまい!」と何個も完食。どやっ!
ここには、まめパンも箱単位で販売しているのですが、焼き上がりは朝8時の1回のみ……少ない!
帰りは11時に空港に到着したのでダッシュしましたが、もちろん売り切れでした。
パンのために飛行機の時間を調整というのも大変ですし、豆パンは難しいですね!
いろいろとお話ししましたが…
美瑛コーンパンの焼き上がり時間や、ポイントを9つまとめてお伝えします!
●空港着いたらまず、焼き上がり時間を調べに店頭へ行こう(多少のばらつき有)
●予約はできません
●お取り寄せや通販もできません
●消費期限は翌日までなので注意(保存料など使っていない為)
●販売は1箱5個の箱単位で1人2箱まで
●大型連休などは混雑で、旅行の予定次第ではハードルが高い
●ど平日は結構ねらい目
●北海道の大地の恵みに感謝して食べましょう
大型連休や土日など、休みの時には混雑する美瑛コーンパンですが、普通の平日は並ばずにすっと買えたりします。
知り合いは、普通の水曜日に並ばず買えてました。
美瑛コーンパンを熱く語りましたが、販売している美瑛選果とはどんなお店なのでしょうか?
美瑛選果ってなに?
JAびえいが鮮度や品質にこだわって育てた、旬の農産物を販売していたり、東京にある「VIRON」(ヴィロン)」というパン屋さんとコラボレーションした空港限定パン、コーンパンや、まめパンが大人気のお店です!
では早速、どんなお店だったのか詳しく見てみましょう!美瑛コーンパンも良いですが、次に他のおすすめ品をご紹介しますね!
私の中で「北海道土産にぴったり~!」ととても気に入ったものです!
美瑛選果に他に売っているもの
美瑛選果では最初にお伝えしたように、新鮮な野菜や果物、こんな風に牛乳からお菓子まで売っています。
北海道なので、牛乳……やっぱり美味しそう!!
お菓子も何種類かあります。
私はよく煮豆を作るので、豆には目がありません!笑
これはレジの近くに置いてあるんですが、ダイスミルクです。
これは、生乳と生クリームをダイス型にフリーズドライしたものです。甘くてさくさくのお菓子ですね!
このシリーズは、サイズ感と値段がなんとも調度良い!!
ママ友にちょっとしたお土産が数多く必要になりますが、値段とサイズ感で迷うことも多いです。
これは本当調度いいのに、パッケージも可愛らしくて味も美味しいのでおすすめですよ!!
私の1番のおすすめはこちらです!あずきですね。
甘味もあって、食感もさくっとカリッとしていて美味しいんです!
サラダにかけても良し、バニラアイスにかけても良し。
うちの子どもも大好きで、ポリポリ食べてます。
続いてはこちら!
ソフトコーンです!
これもサラダやスープなどにかけるだけです。これを入れるだけで、ひと手間とは言いすぎですが、なんとなく気分がいいですね!
焼きとうもろこしもありますよ!
この種類、おすすめです!
喜ばれること間違いなし!
ちなみに、北海道でおすすめのお土産はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
焼き上がり時間を知ることで、有意義なお土産探しができますし、旅行の計画も立てやすいですよね!
お取り寄せや通販ができないからこそ、行ったら手に入れたい1品です!
美瑛コーンパンの焼き上がり時間は、朝8時から1時間~1時間30分おきに焼きあがります。
状況次第で15時か16時には終了してしまいますよ!
まめパンは朝8時の1回のみで、なかなか手に入れるのが難しい商品……
そして数が必要で、なおかつ安く、北海道らしくて美味しいちょっとしたお土産には、フリーズドライのシリーズがおすすめです!
絶品のコーンパンは並べばきっと買えますので、空港に到着したらまず、その日の焼き上がり時間の確認をしましょう!
北海道楽しんでくださいね~!