札幌本店の六花亭はカフェもおすすめ!知っていると便利な5つ!
2015年7月にオープンした、札幌本店の六花亭に行ってきました。
「え!こんなものまで売っているの?」「わ!こんな美味しそうなものもあるの?」
とわくわくするような場所でしたよ~!
カフェの中はどんな感じなのか、どんなメニューがあったのかまで皆さまにご紹介しますね!
カフェなどを利用して思った、行く前に知っておくと便利なことも5つお伝えします。
ついでに札幌本店の中の様子まで、ぜひご覧ください!
六花亭本店のカフェはどんな感じ?
この日は7月の3連休でした!
「もしや大混雑……!?」いえいえ、中に入ってみると待たずに入れましたよ~!
時間は16時だったので混雑は避けたようです。
カフェは2階にあります!
営業時間は10:30-18:00(8/12は10:30-18:30)で、ピザからスイーツまで幅広いメニューが!ランチ系はピザくらいです。
席も広くゆったりとしているので、子連れも多かったです。
1席が大きく、どかんと座りたくなりました。
ちなみにイスのクッションが、あの六花亭の柄……!かわいいですね!
このクッションカバーは、1階のお店で売っていますので、欲しい方はどうぞ!
ぼーっと店内を眺めながら思います。
「あれ……ここって大平原を、1人1つ無料でくれるんじゃなかったっけ?」
事前のリサーチで見ていたのですが、もうそのサービスは残念ながら終了しています。
主人にも「出来立ての大平原くれるんだって!」と話していたので、ショックは大きい!
旅行です、気を持ち直しましょう。
さぁ、何を食べようか!
六花亭なので、やっぱりここでしか食べられないスイーツを食べるとしましょう!
まずはこちら!
主人が注文したのは、札幌本店と帯広本店限定のワッフルです。値段は380円!
上のクリームがイチゴ・レモン・ブルーベリーから2種類選べます。
主人が選んだのは、イチゴとレモン。
甘さは控えめで、さっぱり系のクリームでしたよ!
ワッフルは出来立てホカホカで、カリッとふわっとしていました!味自体はとっても優しく、食感もすごく軽いので一瞬で完食。笑
「あと4つくらいは食べれるくらい軽いものだった!」と、主人が言っています。ご参考までに……
次に私が注文したものが届きました!
じゃん!
ショートケーキです。お皿もケーキにぴったりな柄でかわいいです。
これも札幌本店限定の商品で、1個450円!
と気になった私は、電話で問い合わせてみました。
「東京などに比べて人件費も安いですし、物価も違いますので安いんです」
とのこと。特別な秘密はなさそうです!
別で頼んだホットコーヒーも、このようなきちんとしたカフェなら、最低で400円~500円はしそうな感じですが250円!
「さては味が薄い…?」と思ったりもしましたが、ちゃんと美味しいですよ!
安さについてはここまでにしておいて、
このショートケーキも、ふわっとしていて甘さは程よい感じ。
こちらも一瞬で完食です。口の中ですぐに無くなります!
味わってゆっくり、のんびりと食べたいところでしたが、すぐに完食しまったので、退散!
ちなみに、月ごとにメニューが結構変わるそうです。
なのでこの記事で載せているものは、もうない可能性があります!
実際に行くときに「次はどんなメニューになっているんだろう?」とワクワクがありますね!
では次にこのカフェでは味わえない、イートインのメニューをご紹介します。
イートインはおすすめ!
カフェの入口のすぐ前には、イートイン用のメニューもあります。
ここでは、あの人気のアイスが味わえますよ!それがこちら!
あのバターサンドをアイスにしたものです!
名前は「マルセイアイスサンド」!!
値段は1個200円です。
この大きさが2個入っていますよ!思ったよりも小さい印象!
ですが北海道旅行で食べ過ぎていたので、常に満腹な私にはちょうどいいくらいでした。笑
これを注文している人が、とても多かったですね!
味はまさにバターサンドのアイス版です。表現はこれに尽きます!コクがあるのに、冷たいアイスなのですっきり!という感じです。
ここも同じく営業時間は10:30-18:00(8/12は10:30-18:30)です。
レジ近くにハイテーブルがあって、立ちながら食べて帰れます。(イスはありません)
そしてこれも美味しい!!
「雪やこんこまじりっけなし」
値段は1個280円。
絶品ソフトクリームに、あの雪やこんこのビスケットがついています!
いや~濃厚なのにさっぱりしたソフトクリームと、美味しいココアビスケットのバランスがたまりません。
おすすめです!
ちなみに、他にもたっぷりのカスタードが入った、サクサクパイも大人気ですよ~。
お腹を空かせてくるのがいいですよ!
以上でカフェについては終わりです!
知っていると便利な5つとは?
札幌は見るところがたくさんありますよね!
旅行は、時間を有効に使うに越したことはありません。
札幌本店の六花亭のカフェに行くときに、復習もかねて、知っていると便利な5つのことをご紹介します!
先ほどもお伝えしましたが、カフェに入ってもイートインメニューは注文できないので、気を付けましょう!
●混雑時間
カフェの混雑時間は、聞いたところ12時~15時で、やっぱりちょっとブレイクの15時が混むそうです!
「じゃあイートインなら混まない?」いえいえ繁忙期には、大行列になるくらい並んだりしますね!
イートイン用のメニューは、「11時くらいが空いていておすすめです」と言っていました。
確かに今回10時20分に到着しましたが、イートインはすでに並んでいる人がいましたね。
私が購入するときには、階段の踊り場を越えて行列ができていましたよ~!
●値段の違い
ホットコーヒーは、カフェで飲むなら250円、イートインならなんと100円です。
●人気商品
メニューで迷うときに助かる人気商品ですが、カフェでは人気にばらつきがあるようです。
でもやっぱりメニューに限定とついているものは、レアですし食べたくなりますね。
イートインでは、やっぱりマルセイアイスサンドが1番人気!
●駐車場について
北海道でレンタカーを使う方も多いと思いますが、ここには駐車場がありません!
このポイントを覚えておきましょう!
では次に、1階のお土産売り場をご紹介しますね!
六花亭のお土産売り場
この大きなのれんをくぐれば、お土産売り場です!
店内は広いですね~!商品数も多いです!
とっても暑い夏に、道に水をまく人を一度は見かけたことがあると思います。
ここでは店員さんが、店内にちょこちょこ水を撒いていました。
最初「なんか滑るなぁ」と思っていたんですが、これは店内を涼しくするためんでしょうか?
それとも、六花亭の商品でテンションが上がって、走り回らないようにするためか……?笑
私は思わず走り出しそうだったので、ちょうどよかったです。
入ってすぐ目立つのがこの、マルセイバターケーキです!
皆さん真っ先にここに向かう、と言っても過言ではありません。
これはまだ新千歳空港では売っていない、六花亭の店舗など限定の商品!
こちらの記事で味など詳しく書いてありますので、ご覧くださいね!
店内の商品は、このように1個100円などで、ばら売りしてるものがとっても多いです!
なので、欲しいものを欲しいだけ買えます!
計算してみたら、バラで買っても箱で買っても値段は一緒のような……
あんまり見たことのない、スペシャルなセットも売っていますよ。
六花亭の有名なお菓子を1つにまとめたものです。これ本当いいとこどりですよ!
これに六花亭の代名詞?「大平原」も入っていれば、もっと嬉しいところです!
このヨーグルトは人気のようでしたよ~。
冷蔵品は紹介しきれないくらい、たくさんあります!
「え!六花亭ってこういうのも作ってるんだ~」
というのも見つかると思います。
これはあのマルセイバターサンドの「バター」です!
果たしてどんな感じなんでしょうか?
今回は冒険できませんでしたが、次回試したいですね!
ステーショナリーなども豊富で、柄はあの包装紙の柄です。
これはマスキングテープなのですが、こんなものまであるんですよ~!
定番のボールペンやメモ帳などもあります。
この売り場近くにも、出入り口があって、お庭がとてもきれいなところです。
緑を求める私には、このわずかな緑でも心癒されましたよ~!
札幌本店の六花亭、とても楽しかったです!
いろいろとお伝えしましたが、札幌の六花亭はどこにあるんでしょうか?
次をご覧ください!
場所は札幌のどの辺?
札幌に旅行するときは、JR札幌駅が大切な印になる方も多いと思います。
札幌駅を中心に考えると、動きやすかったりしますよね!
札幌駅の南口を出て、右に曲がって3分くらい歩くとここに行けます。
見た目は普通に大きなビルです!
駅からとっても近いので行きやすいですよ~!
電話番号:011-261-6666
営業時間:10:00-19:30
まとめ
札幌本店の六花亭は、とっても素敵な場所で、食べるの大好き!ショッピング大好き!な方にはおすすめです。
「北海道といえば六花亭!」という方も多いと思うので、一度行くと思い出に残るはずです。
ここでしか味わえないスイーツもたくさんありますので、立ち寄るときにはぜひカフェに行ってみてくださいね!
カフェの混雑時間は15時ころなので、時間の調整をして行くのがいいかもしれません。
メニューはカフェ用と、イートイン用があるので、食べたいスイーツがどちらにあるのか確認しましょう。
六花亭の札幌本店、楽しんできてくださいね!