札幌の白い恋人パークは割引で行こう!子供が喜ぶ6つのポイント!
2016/08/15
札幌の白い恋人パークに行ってきました!
入場料の割引もあるので、行くなら少しでもお得に行くのがおすすめ。
「もうすぐ2歳の子供も楽しめるかなぁ?」と少し不安でしたが、家族みんなでとっても楽しめました!
今回は、気になる割引とどんなポイントで子供が楽しめたのかなど、施設内を詳しくご紹介しま~す!
これから観光に行かれる方は要チェックです!
開くを押すともくじが見られます♪
入場料はいくら?
行くまで勘違いしていたのですが、門をくぐれば「はい入場料!」という訳ではありません!
工場見学をする時に(4階のカフェやファクトリーウォークに行く場合に)入場料がかかるので、中庭のローズガーデンに入ってのんびりしたり、アイスクリームを食べたり、ショッピングをするのは無料でできます!
一般はこちらです。
- 高校生以上 600円
- 中学生以下 200円
- 3歳以下 無料
団体(20名以上)はこちらです。
- 高校生以上 500円
- 中学生以下 150円
- 3歳以下 無料
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を掲示すると、高校生以上300円、中学生以下100円で入場できます。
さ、どんな割引があるのか見てみましょう!
どんな割引があるの?
では白い恋人パークの割引についてお伝えします!
結構いろいろありますよ~!
JAF会員
JAF会員って、ほんと色んなところで割引が使えますよね!
ここでも会員証の掲示で、高校生以上100円、中学生以下50円割引になります。
JALカード
JALカードをお持ちの方は、高校生以上100円、中学生以下50円割引になります。
通年利用できますよ!
ほくせんカード
ほくせんカードの掲示で、高校生以上100円、中学生以下50円割引です。
2016/12/14までの限定です!
タイムズクラブカード
タイムズクラブカードの掲示で、高校生以上100円、中学生以下50円割引です。
各種レンタカー
レンタカーを借りて、北海道旅行をする方もいるかもしれません!
- OTSレンタカー
- 駅レンタカー
- ニッポンレンタカー
- トヨタレンタカー
- ホンダレンタカー
- オリックスレンタカー
これらの会社で、レンタカーを借りる時に冊子をもらえますので、その中にあるクーポン利用で割引できます!
割引情報は以上です!意外とお持ちのものもあるかもしれませんね。
では次に、子供も楽しめる6つのポイントをご紹介しま~す!
子供が楽しめるポイントって?
「札幌の白い恋人パークって、工場見学だけ?」と思う方もいるかもしれません。(私はそう思ってました笑)
歩けるくらいの子供なら、楽しめるポイントが6つもあります!
こちらです!
- 白い恋人鉄道
- 中庭のローズガーデン
- キャンディ・ラボ
- ソフトクリーム
- 工場見学
- 体験教室
順番に見ていきましょう!
ポイント1 白い恋人鉄道
札幌白い恋人パークには、「白い恋人鉄道」というアトラクションがあります。
- 大人 300円
- 12歳以下 200円
- 2歳未満 無料
この日は連休初日で天気も良く、鉄道も大人気!何分か待ちました。
20分間隔で走っています。
カラフルな汽車で約10分楽しめますよ~!
混雑していたからなのか、座る場所は指定されます。
一番前に座りたければ、一番最初に並びましょう!
出発~!!
こんな感じで、まずはお菓子の家の周りをぐるっとします!
見た目も楽しいので、子供もとっても楽しそうですね~!
「ここを1周して終わりかなぁ?」と思ったんですが、これからまだまだ続きます!
結構長いので嬉しいです。
駐車場を通過するのですが、ちゃんと踏切も降りるというクオリティの高さ!
警備のおじさんが手を振ってくれて、みんなも大喜びです。笑
次はなにやら、大きなおうちの中に入っていきます…。
どんどん暗くなっていきます!
こういうメリハリがあるとワクワクしますね。
この中に入ると真っ暗のなかで、キラキラ天井が光ったり、水が流れたりして楽しいです!
すると大きなシロクマがチョコレートまみれでどーん!と現れます。
帰る時にも、警備のおじさんがもちろん手を振ってくれます。
乗った感想は「よくできてるなぁ~」という感じで楽しかったですね!
こういうのってすぐ終わるのもある中で、10分と長くなかなか楽しめます。
乗りごたえ?があって小さい子は喜びますよ~!
では次に、子供が楽しめるポイント2つ目をご紹介します。
ポイント2 中庭のローズガーデン
中庭は7月のこの時期、こんな風にキレイな花がたっくさん咲いています!
5月中旬から10月くらいまで、四季折々の花が咲くそうです。
フォトスポットでもあるので、ここで家族写真を撮る方が、順番待ちしていますよ~。
花壇のフォトスポットから顔を出せるようになっているのですが、一部の場所では顔を出すと「ひゃ~ひゃっひゃひゃ!」
と少し不気味な……ユーモアがある……というのか、変わったもぐらの鳴き声が響きます。
うちは大丈夫でしたが、これを面白がっている子・怖がっている子いろいろでした。
なぜもぐらなのか聞いたんですが、特に意味はないそうです!
中庭はとっても広くて大きくて、あちこちに休憩できるテーブルやイスもあります。
私はすぐ座りたいので助かりました~!笑
階段やお花のトンネルもあったり、動きたい盛りの子供にはとっても楽しいスポットですよ!
外国人観光客の方もとっても多かったですね~。
中でもこれ!
子供サイズのガリバーハウスは、子供達みんな興味津々!
ローズガーデン内たくさんあります!
窓が開かないものがほとんどなので夏のこの時期は暑く、子供も長居はできませんが…
ガリバーハウスの中にちゃんとテーブルやイスもあって、うちの子はしばらくこのガリバーハウス行脚でしたね~。
帰りたいけど帰れない……
1歳から小学生くらいの子は、かわいいおうちのサイズ感が楽しいかもしれません!
ポイント3 キャンディ・ラボ
キャンディ・ラボというショップがあります。行くとまず目に入るのが、これです。
キャンディがたくさん入った観覧車のような!
1回100円入れると、ぐるぐるとこれを回せてキャンディがでてくる仕組みです。
どのキャンディが当たるか、もちろんわかりません!
音も鳴るので楽しいですよ~!
キャンディ作りを見ることもできます!
人気の場所で皆さん見に来るので、子供から目を離さないようにしましょう!
小さい子は抱っこしないと見れません。
こんな風に、出来上がったら見せてくれますよ!
では次の子供におすすめポイント3を見てみましょう!
ポイント3 ソフトクリーム
白い恋人ソフトクリームを食べられます!
中庭のローズガーデンと、キャンディ・ラボの隣に場所が2カ所ありますよ!
キャンディ・ラボ隣の売り場の目の前に、大きなテーブルがあります。
涼しいですし、ここで食べている親子がたくさんいました~!
我が家はお腹いっぱいで食べなかったのですが、大人気でしたよ。
ポイント4 工場見学
工場見学したい!という時には、最初にご紹介したようにお金がかかります!
無料でも結構楽しめたのですが、「せっかくだから行こうか~」となりました。
入場料を払うと、白い恋人を人数分もらえます。嬉しい!
2歳くらいって「歩きたーい!」「階段上りたーい!」という子も多いと思うのですが、
そういう動きたい!って子にはもってこいです。
階段も多かったり、工場見学特有の通路が薄暗くなっていたり、ちょこちょこ刺激がありますね!
帰る時にはとっても疲れてくれて爆睡!笑
ベルトコンベヤーが動いていたり、機械が動いている様子を興味津々に見て喜んでいました。
歴史のある建物なので、エレベーターが少し不便で探すことが多かったですね!
うちはベビーカーをかついだので、階段ですいすい行けましたが、エレベーターでがんがん行ける感じでもありません。
さくさく行きたければB型で軽量のベビーカーか、旦那さんに頑張ってもらうとしましょう!
ポイント5 体験教室
札幌白い恋人パークといえば、この体験教室もおなじみですね!
大人気でほとんど空きがありません!
我が家は予約もしていなくて無理でしたが、子供たちが楽しそうに作っていましたね!
電話なら前日の18時まで、インターネットでも予約できます。
値段はどれでも972円で、所要時間は30分のものから、1時間20分かかるもの様々です。
エプロン、帽子なども貸してくれるので、旅行の思い出になること間違いないですよ~!
付き添いがあれば、どんなに幼くても体験できるようです。
2.3歳であれば、簡単なこねる作業くらいはできそうですね~!
子供におすすめのポイントをご紹介したところで、次は大人向け?の情報をご覧ください!
白い恋人パークはこんな場所
連休で混雑していたので、臨時駐車場から歩いてくるとこのように立派な建物が現れます!
建物の隣には、コンサドーレ札幌の練習場があったり、公園もあります。
石屋製菓の歴史から今現在まで、幅広く感じられる場所ですよ~!
緑もいっぱいあって、中庭のローズガーデンでお弁当でも食べたいな…と思いそうですが、持ち込みは禁止です。
大昔の貴族は、チョコレートをカップで飲んでいたそうなんですが、そのチョコレートカップが展示されていたりします。
高そうな感じがプンプンしますね!
キャンディ・ラボに、映画にでも出てきそうな大きな階段が!
この上は博物館のようになっていますよ~。
「こういうのテレビで見たことある~!」というようなブリキのおもちゃが、山ほど展示してあります!
鑑定額が、数百万円のものもあるそうです。
なぜかピカチュウまであります。笑
昔から現在までの歴史を、ここでも見ることができます。
他にも、ちゃぶ台に昔のテレビが置いてあったりして、マダム達が「や~懐かしいねこれ~!」と盛り上がっていました。
4階にはチョコレート・ファクトリーがあります!
ここではここのカフェでは、チョコレートドリンクや、白い恋人パフェなどが味わえますよ!
カフェなので、スイーツのみです!
お腹が空いた場合には、建物を出て道路挟んで隣にある、レストラン「おうるず」という場所しか近くにありません。
すぐ隣なんですが、敷地を出て横断歩道を渡るので、ちょっと行きにくいです…
ここまでいろいろと施設をご紹介しましたが、次はめずらしいお土産から、限定のものまでお伝えしたいと思います!
限定のお土産も売っている!
先ほどの階段を上ったところに、いろいろな展示物がありますが、その近くにお土産屋さんがあります。
子供用のTシャツ!笑
外国人観光客の方が購入していました。
これはマグネットで、この他にも種類があります。完成度が高い!
1階に降りるとキャンディ・ラボですが、こんなかわいいキャンディの瓶が売っていたりします。
石屋製菓はもともとキャンディとの関わりが大きいのですが、もう一度原点に返ろう!ということで、キャンディに力を入れているそうです!
これは期間限定で発売された、スイカ味です!
隣にすぐあるショップ・ピカデリーではこのように、たくさんのお菓子が販売してあります!
新千歳空港では売っていないものですし、バラ売りは便利ですね~。
大混雑です!
空港では売ってない、こんなお菓子もありますよ~!
このお菓子は札幌市内の百貨店などでは、販売しています。
なんとワインまで!
持ち帰れるケーキもあります。
白い恋人はメインで山積みです!どんどん売れていきますよ~!
配送も行っているので、ここでまとめて買っても安心ですね。
札幌の白い恋人ファクトリーは、半日楽しめる場所でした!
お昼を挟んで行かれる方は、ご飯はレストラン「おうるず」で食べるのか、別で食べるのかどうか、計画的に決めておいたほうがいいですよ!
まとめ
札幌の中心地から、車で15分から20分くらいで行ける白い恋人パークは、大人から子供まで楽しめる観光スポットです!
行かれる時には、割引が適用されるものがないかチェックしみてください。
子供が楽しめるポイントが6つもあるので、良い思い出になると思いますよ~!
中庭のローズガーデンは、5月から10月ころまでキレイなお花がたくさんあるので、ぜひフォトスポットで写真を撮ってくださいね!
限定のお土産もたくさんあるので、ショッピングも楽しんでくださいっ!