ランニングシューズの選び方は?女性初心者が気を付けること4つ!
ランニングシューズの選び方って、ランニング初心者には難しい!
ダイエットや運動不足解消のためにこれから走ろう!と思っている女性のランニング初心者の方必見!
ランニングシューズの選び方からおすすめの靴、最近のトレンドまでお伝えします~!
開くを押すともくじが見られます♪
初心者がランニングシューズ選びで気を付けたいこと
ランニングシューズって、とにかく種類がありますよね~!お店に行って圧倒されると思います。
豊富なラインナップは嬉しいんですが!どれも同じに見えると思います。笑
ランニングシューズの名前やメーカーもよくわからない!という方もいるのではないでしょうか?
今回はランニングを始めて、いつかはフルマラソンに出場できるくらいになりたい!という目標があるという前提でお話ししようと思います。
初心者の方は、ランニングシューズを選ぶ時にこちらに気を付けましょう!
1 おすすめを聞いてすぐ購入
どのランニングシューズがいいのか?
最初はもちろん調べたり、誰かにアドバイスは求めるんですが、
「友達がこれを履いてていい感じって言ってたから」
「店員さんがこれがおすすめって言ってた」
「今これが人気らしい」
など、話や情報だけきいてネットで購入!というのは避けましょう。
ランニングシューズは、とっても負担のかかる足腰を守ってくれる大切なものです!特に初心者はまだ身体ができていないので、ランニングシューズ選びはとっても大切なんですよ~!
女性はもともと筋肉量が少ないので、ランニングシューズの選び方によっては、すぐに故障してしまう原因にもなりかねないです。
一度故障すると次々にケガをする要因にもなりますし、「またケガをしたらどうしよう」と不安な気持ちも残ってしまうかもしれません。
おすすめを調べる・聞くというのは、たくさんあるランニングシューズを選ぶ中で必要ですよね!
「何足か選んで試着をして履き心地を試す」というのが大切です!
できればランニングシューズの専門店や、シューズに関してのプロがいるお店に行くのをおすすめします。
何足か履いてみると、ランニングシューズの違いに気が付くはずですよ~。そして最近のランニングシューズってこんなにすごいんだ!?と感じるはずです。
2 かわいい・かっこいいで選ぶ
これも女性初心者のランナーがやってしまいがちな、ランニングシューズの選び方です。
かわいい・かっこいいシューズを履けば、モチベーションも上がりますし、気分もいいですよね!なんだか続けられそうな感じもするはずです。それも継続するために多少必要なことだと思いますが……(私は形から入るタイプなのでまさにこんな感じです笑)
豊富なランニングシューズの中には、ランニング用としながらも普段履きもできる!というランニングシューズもたくさんあるんですね~。
日常生活の中でデニムやスカートに合わせたりできる、おしゃれなシューズも最近ではよく見かけます。
しっかり走りたい!という本格的なランナーには向いていないものもあるので気を付けましょう!
3 軽さで選ぶ
ランニングシューズって、重量感が結構違います!
少しでも軽いと走りやすいんですが、これも軽ければいいってもんではないですね。
初心者のランナーは先ほどもお伝えしましたが、まだ身体作りができていな状態です。長時間走ると足には、自分の体重の3倍もの負担がかかるんです!
その3倍の体重が、40万回も足腰ののしかかる感じですね。(フルマラソンはだいたい40万歩と言われています)
私の友人が初心者の時に、ホノルルマラソンに出場して、次の日起き上がれなかったと言っていましたが、そのくらい初心者ランナーには体に負担のかかることです。
少しでも負担を軽減するためにランニングシューズに様々な機能がプラスされると、当然重さは増えていきますよね。
超軽量のランニングシューズが上級者向けのランニングシューズに多い理由は、しっかりとした身体作りができていて、足の筋肉がクッション代わりになっているからなんですよ~。
女性初心者の方はまず、自分のレベルに合ったシューズを選びましょう。
4 ジャストサイズで選ぶ
ランニングシューズは、いつも履いている靴のサイズとは少し違います。
0.5~1㎝くらい余裕があるくらいでちょうどいいんですよ!その理由は、ジャストサイズのシューズだと、走る時につま先に余裕がないので負担がかかって爪が割れる原因になるんです。
なので履いた時に「あれ、少し大きいかも」と感じるくらいでいいんです。
その隙間でつま先に遊びが出来て、逆に負担にならないのか?と思ってしまいそうですが、ちゃんとしたランニングシューズでは足の側面で足をしっかり支えられるので、実際シューズの中で足が滑るということはないそうです。
お店では足の計測をしてくれますので、しっかりサイズを再確認しましょう!
私は計測で24㎝だということがわかったので(今まで24.5㎝だと思っていたんですが)、25㎝のシューズを購入しました!
おすすめの靴4選!
では次に、女性初心者におすすめのランニングシューズを4種類ご紹介したいと思います。
画像はクリックできますが、ネットですぐ購入よりもお店に行って試着してみるのがおすすめです!
ランニングシューズの画像としてごらんくださいね~。
アシックス レディース ゲルカヤノ23
初心者がフルマラソンを完走するために必要な、機能が満載のランニングシューズです!
男性も女性も、このシューズを最初に選ぶ人はとっても多いんですよ~。
走る時に足首が内側に倒れやすい足の癖がある人(オーバープロネーションという、女性もこの癖を持つ人が多い)にはこのオーバープロネーションに対応しています。
足腰に不安がある方にもおすすめ!クッションがふかふかですし、蹴りだしの時の反発力を高めてくれるので、走りやすいと言われます。
色もピンクでかわいいです!
足幅にスリム・レギュラー・ワイドの3種類ありますが、これもしっかりプロに幅を確認してもらうのがおすすめです。足幅の細い人が足幅の大きいものを履くとフィット感が失われますし、横にずれるので走りに影響します。
足幅によっては、ピンクはありません……
アシックス レディース GT-2000 ニューヨーク4
アシックス ゲルカヤノ23よりも、若干クッションが薄いですが、それでも十分すぎるクッションです。今ご紹介したアシックス ゲルカヤノ23と作りはほぼ一緒ですね!
ランニングシューズは履き心地も大切なので、好みによってはこちらの方がいい!と感じる方も多いです。
このランニングシューズは世界で一番売れているんですよ!
ミズノ ウェーブライダー 20(W)
このシューズはクッション性がありながら軽量化もされています。本当軽いですね!
アシックス GT2000 ニューヨークとほぼ同じレベルのランニングシューズで、こちらも初心者ランナーにはいいですね!
柄がおしゃれな和風テイストのものが登場しています!
ニューバランス W1040
ランニング雑誌でも取り上げられ、初心者の方におすすめしているシューズです!
この靴は、ニューバランスで最も売れたランニングシューズなんですね。そして初めて日本人の足型に合わせて作られたものですよ!
ファッションアイテムとしてもなじみのあるニューバランスなので、初めてのランニングシューズとして選びやすい靴かもしれません。
メーカーによる得意分野の違い
どんなメーカーにも〇〇が得意!〇〇にこだわっている!など特徴がありますよね。
ランニング初心者の女性の皆さんは、そのあたりが結構ごちゃごちゃになりませんか?
ということで、簡単にお伝えしようと思います!
アシックス
日本人から外国人ランナーまで、最も支持されているメーカーと言ってもいいかもしれません。ニューヨークにはランナーがとっても多いですが、「アシックスはアメリカのシューズメーカー!」と思っている人もいるくらいだと言います。
長年日本人の足型を研究してシューズを作っているので、日本人としてはなんだか安心!
摩耗しにくいゲルをクッション材に使っています。
ミズノ
アシックスにの次に人気のあるメーカーです。ミズノも日本人の足型に合ったシューズを作っています!
スムースライドというソール設計でランニングの時に発生する不快な揺れを軽減します。クッション性と安定性を兼ね備えていますよ~!
ニューバランス
海外メーカーでありながら、日本で販売するシューズは日本人の足型に合わせてランニングシューズを作っているメーカーです!
アブゾーブという反発性と衝撃吸収性を兼ね備えたクッション材を使用していますよ~。
アディダス
日本と変わらないほどの人気を誇るメーカーで、デザイン性が高いのが魅力のひとつでもありますね!
ブーストフォームというバネのような新感覚のクッション材を使用しています。
ナイキ
デザイン性で圧倒的な人気を誇るメーカー!若い世代や女性からの支持が多いとも言われます。
おしゃれなランニングシューズといえば、ナイキ!という感じかもしれません。
ズームエアとルナロン2種類のクッション材を展開していますよ~。
ブルックス
アメリカ・ニューヨークでは、アシックスに次いで人気のあるメーカーです!100年もの歴史のあるメーカーですよ~。
ランニングシューズを返品保証を行うメーカーで知られています。ブルックスディーエヌエーという独自のクッション材を使用しています。
ランニングシューズのトレンド
ランニングシューズも最近の流行があるんでしょうか?
実際は、「そんなにない…!」とのことです。
ただ最近のランニングシューズは、アッパー(足を包み込んでいる部分)に縫い目をなくした製法が多いです。
縫い目をなくすことで、靴を履いたときに縫い目が当たって痛いなど、足のストレスを減らすことができるんですよ!
海外メーカーは春夏秋冬でニューモデルがでたりしますが、国内メーカーは、春と秋にニューモデルがでることが多いですね。
なので夏のランニングシューズは秋に安くなることがあります。
女性のランニングシューズの色は、ピンクが今も昔も多いそうです。派手な色のランニングシューズがやっぱり人気ですね~!
ランニングシューズが豊富なお店
実際に店頭に行って、シューズを見て試着してみると安心ですよね!
ということで、ランニングシューズが豊富なお店はこちらです!
- SUPER SPORTS XEBIO(スーパースポーツゼビオ)
- ART SPORTS(アートスポーツ)
- STEP(ステップ)
- SUPOTAKA(スポタカ)
- 百貨店など
- SPORTS ZYUEN(スポーツジュエン)
- 札幌スポーツ館
- SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ)
- B&D
- HIMARAYA SPORTS(ヒマラヤスポーツ)
- SPORTS DEPO(スポーツデポ)
全国各地に展開しています!
東京4店舗、神戸三宮1店舗、広島1店舗
全国各地に展開しています!
大阪心斎橋に2店舗
全国の百貨店のスポーツ用品の扱いによります。
東京上野に1店舗(ランニング館)
北海道で最大規模の品ぞろえです。
全国各地に展開しています。
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木にて展開
全国各地に展開しています!
全国各地に展開しています。
まとめ
これからランニングを始める女性初心者の皆さん、何か選び方のヒントになったでしょうか?
ランニングシューズは見た目や重さなどではなく、自分の足に合ったサイズ感と幅、履き心地が大切なのでお店に出向いて試着をするのをおすすめします!
過去に足をケガした経験のある方は、ランニングシューズの選び方によってはケガの予防にもなる可能性もありますし、最初のランニングシューズだからこそ慎重に選びましょうね。