神戸アンパンマンミュージアム無料のショーは何時から?行く人必見!
神戸アンパンマンミュージアムのショーは無料で見られる、毎日大人気のイベント。
ショーの時間は何時からやっているのか?気になりますよね。
今回はショーの開催時間から、何分前に行けばベストな場所で見られるのか?ショーの内容まで詳しくお伝えしますね。
開くを押すともくじが見られます♪
ショーは毎日何時からやってるの?
神戸アンパンマンミュージアムの無料のショーは、
通年毎日14時の部・17時30分の部があります。ただし元旦はお休みです!
人気なのは14時の部で、17時30分の部は人も減るので、少~し見やすくなるかもしれません。
春にはスプリングフェスタ、夏には夏祭り、クリスマス期間は17時30分の部だけクリスマスナイトというショーになったり、季節に応じてさまざまなショーが見られるのが魅力です。
ショーの前にはこんなサプライズ!?
無料のショーが始まる約1時間前くらいには、アンパンマンで登場する様々なキャラクターと会えるチャンスが!
今回13時前に、やきそばぱんまんと遭遇!
もちろん写真を撮ってもOK!遊びにきた思い出になりますねー。
そしてその15分後には、コキンちゃんも!!
コキンちゃん好きなので親も嬉しい…
どのキャラクターが登場するかは、その時になってみないとわからないのでお楽しみです。
この日は普通の平日なのでこんな近くで触れ合えますが、土日祝日などの休日はもっっっと人がすごくて近寄れないくらいなので、平日が狙い目ですよー。
ショーが始まる前の人の流れ!何分前に行けばいい?
これはとっても大事なことです。
子供にちゃんと見えるポイントで、なおかつ親も楽な姿勢(笑)で見える場所が最高ですよね!
今回約1時間くらい前から、そのあたりをリサーチしました。
ですね。土日祝日の場合は、もっと前に行きましょう。
場所取りできる大人がもう1人いれば、より安心です。ベンチは座って高いところから見られるので見やすいですし、ベンチがなければ階段のところもいいですね!
早めに埋まるので、見ると決まれば早めに行きましょう。
そう感じた理由をごらんください。時間ごとに写真を撮ってみました!
1時間前
1時間前くらいは、キャラクターが遊びに来ていたり、子供たちも走り回っているので、まだ場所取りは少なめの印象です。
ですが!!
周囲にベンチがいくつかあって、ここもショーのための場所取りとして、1時間以上前からずっと座っている方が数人いました。(おじいちゃんおばあちゃんが多かったですね!)
難しいポイントで、場所取りのためにベンチに座っているのか、休憩しているだけなのかわからないことです。笑
ショーの場所取りは、ベンチから埋まって行きやすいですよー。
45分前
45分前でこんな風に、階段に座ったりする方がでてきました。
ベンチもすでに空きはないような…
子どもと一緒に長時間待つのは大変なので、家族で行くなら親のどちらかが、座って待っているのがいいかもしれません!
30分前
どんどん人が増えていきますよ!
この時間になるとクラブのような音楽がガンガンかかり始めて、わくわくしてきます。
ちなみに私たちは、ラッキーなことに空いたベンチに座ることができました。
30分も前から子供たちがここで待っていられるのか!?と不安でしたが、そのクラブ風アンパンマンミュージックにノッて踊ったり走ったりしてくれたのでホッ。
約30分くらい前になると、このようにスタッフの方が赤い点差バリアを張り始め、注意点などの話があります。
真ん中の一番前を狙って、前列は一気に埋まりまりました!
ここの席は一番前ですし、キャラクターを目の前で見られる場所!ただ子供は見上げる感じになるかもしれません。
ショーの全体像を見るなら、真ん中のベンチもおすすめです。
15分前
15分前になると階段周りはこんな風に、ほとんど場所はなくなっていきます。
まだ小さい子だと床で見るよりも、少し高くなっている階段のところやベンチがいいと思いますね。
10分前~ショーのスタートまで
このくらいから一気に人が増えましたね!
この日は普通に水曜日なんですが……アンパンマンってすごい。笑
この無料のショーに詳しいママ友は、「14時の部はいつもこんな感じだよ~」と言っていました。
ちなみに後ろで立って見ている方も、とってもたくさんいます。
神戸アンパンマンミュージアムのショーはこんな感じ!
今回友人たちとみんなで見に行ったんですが、その友人はアンパンマンミュージアムフリークと言っていいくらいの強者。笑
そのママ友もおかげで、とっても楽しい時間を過ごせましたよー。
いや!クオリティ高いですこのショー!
では気になるショーがどんな感じだったのか、動画をご用意しました。(ショー中盤の2分ちょっとの動画です)
ショーの時間は約20分で、子供が飽きない感じでちょうど良い長さ。
ショーの最初は、お姉さんたちが登場します。4人だけのダンスもあります。
アンパンマ~ン!!
お~!と歓声があがります。
今回はジャムおじさんとバタコさんでした。
その後何曲か歌ったり、踊ったりして子供達も大喜びです。
最後は3人でごあいさつ!
いやー、無料で見られるショーって正直あまり期待していなかったんですが、これはもう一度見たいですね。
子供たちも喜んでいたので、何よりです!
おわりに
神戸アンパンマンミュージアムの無料のショーは、遊びに行くならぜひ見てほしいです!
元旦以外、毎日14時と17時30分に開催されます。
とっても盛り上がりますし、登場するキャラクターがその時にならないとわからないというのもお楽しみです。
有料で入るアンパンマンミュージアムで見られるショーとは、また全然違うものなのでこのショーはおすすめですね。
平日でも1時間前から、ベンチでショーが始まるのを待つ人も出るので、座ってみたいと思ったら、早めに行きましょう。今回感じたのは、早くて1時間前、遅くて30分前ですね!
一番前の点差バリアの前は、キャラクターを間近で見られるメリット、ベンチの席は全体を見られるメリットがあるので、そのあたりの自分たちの好みも考えておくと、いいかもしれません。