羽田空港お土産ランキング21選!第一ターミナルの「限定」特集!
2017/12/05
羽田空港第一ターミナルを利用される方のために、羽田空港のお土産をランキング形式で21選ご紹介します!
「せっかく買うならここでしか買えないものがいい!」と思う方のために、今回は羽田空港限定!東京限定!など「限定」にこだわったお土産をご紹介。
日持ちのしない生菓子から日持ちのするお菓子類まで、実際に食べてみたので私の感想も合わせてお伝えします。
羽田空港に行ってみると、お土産がとにかくたくさんあります。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
開くを押すともくじが見られます♪
- 1 羽田空港第一ターミナルで買えるお土産ランキング20!~日持ちしない生菓子部門~
- 2 羽田空港第一ターミナルで買えるお土産ランキング20!~日持ちするお菓子部門~
- 2.1 1位 東京玉子本舗 NYキャラメルサンド 4個入540円(税込)
- 2.2 2位 赤坂柿山 羽田空港限定アラカルト 1箱1080円(税込)
- 2.3 3位 資生堂パーラー ラ・ガナッシュ・プティ 6個入494円(税込)
- 2.4 4位 長崎の路地裏Cafe 東京ブラックペッパー味 1袋594円(税込)
- 2.5 5位 越前海鮮倶楽部 いかから揚げせんべい カレー味 1箱756円(税込)
- 2.6 6位 東京ひよこ 紅茶ひよこ 7個入1080円(税込)
- 2.7 7位 ラ・メゾン白金 ショコラサンド 5個入1080円(税込)
- 2.8 8位 とらや 小形羊羹 1箱1404円(税込)
- 2.9 9位 長崎の路地裏Cafe 濃厚キャラメル味 1袋594円(税込)
- 2.10 10位 カファレル 東京ジャンドゥーヤチョコパイ 4個入648円
- 2.11 11位 カールユーハイム まるごとりんごのバウムクーヘン 1箱1728円(税込)
- 2.12 12位 長崎の路地裏Cafe リッチバター味 1袋594円(税込)
- 2.13 13位 東京ばな奈 東京ばな奈カステラ メープル味 8個入り1箱 1188円(税込)
- 2.14 14位 東京どりいむ TOKYO23区ホワイトショコラ 18個入1080円(税込)
- 2.15 15位 叶匠寿庵 羽雲 5個入1080円(税込)
- 2.16 16位 アニバーサリー お絵描きマカロン 1箱1404円(税込)
- 3 おわりに
羽田空港第一ターミナルで買えるお土産ランキング20!~日持ちしない生菓子部門~
羽田空港の第一ターミナルだけでも、お土産の量ってはんぱじゃありません!
割とどこでも買えるようなお土産もあるんですが、今回は「限定」のものを20個ご紹介します。
ではまず冷蔵で持ち運ぶ「限定」生菓子を5つ見てみましょう!
1位 千疋屋 絹ごしフルーツ杏仁マンゴー、マンゴープリン 1個540円(税込)
どちらも東京駅・羽田空港限定のこのプリンを購入。どちらも約2日の消費期限です。
まずはこのマンゴープリンから!
マンゴーはインド産の最高品種アルフォンソソマンゴーを使っています。完熟させて仕上げたマンゴープリン。プリンの中にも完熟マンゴーが入っているんです。
開けるとこんな感じで、たっぷりと生クリームソースが…!
それをかけて食べましょう。マンゴープリンとこのソースのバランスが最高。
マンゴープリンはとにかく濃厚!マンゴーを食べているかのような味わいです。540円と値段は高めですがサイズも大きいですし、美味しすぎますね。その価値ありです。
大人気商品の絹ごしフルーツ杏仁 マンゴーも美味しい!
これは普通のソースではなくて、完熟マンゴーの大きな果肉と星型が可愛いナタデココが入っているソースなんです。
杏仁ゼリーはさらっとしていて、濃厚というよりは結構さっぱりめですね!ソースががっつりなので、バランスが良いです。
個人的には杏仁豆腐は結構固めで濃厚なのが好みですが、これはこれでとっても美味しい。
羽田空港のお土産にぴったりですねー。ちなみに色々な味が6個セットになった羽田限定のものもあります。
第一ターミナルの中ではここで買えます。
●第1旅客ターミナル2階 東京食賓館店 北ウイング
2位 フェスティバロ 唐芋レアケーキ 東京ラブリーモンブラン 5個入928円(税込)
羽田空港限定というこのスイーツを購入しました。
紫色がインパクトあり!サイズ感がちょうどいいですねー。しっとりしていて、モンブランの味をしっかりと感じられます。甘さの具合もちょうどいいです。
2つの風味を楽しめる東京限定の「ラブリー」というこの商品は、フェスティバロの直営農場で栽培している紫芋の中から3種類を厳選してブレンドしているんです!
この紫芋のペーストに、宮崎の栗のペーストをミックスしているというこだわり。
このモンブランの商品ベースになっているのは、大人気の「フェスティバロ・ラブリー」。口どけがなんともいえない独特の風味が口いっぱいに!
このモンブランは「冷凍」で購入することになるんですが、楽しみ方も色々と!
- 半解凍でアイスクリームのように
- 完全解凍でとろっと溶ける感じで
美味しさを保つために特殊なカップを使っているんですよー。 このカップはキレイに開くことができるのでお皿として使えます。便利!
このお土産はこちらで購入できます。
●BLUE SKY 7番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発7番ゲート前)
●BLUE SKY 9番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発9番ゲート前)
●BLUE SKY 11番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発11番ゲート前)
●BLUE SKY 14番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発14番ゲート前)
●BLUE SKY 15番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発15番ゲート前)
●BLUE SKY 22番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発22番ゲート前)
●エアラインショップ
3位 資生堂パーラー ボンボンフロマージュ 5個入864円(税込)
2012年には、飛行機のファーストクラスでも提供されていたこのスイーツ!キャンディのように包んであるのも可愛らしいですよね。
このパッケージは羽田空港限定です。
日持ちは約4日!生菓子の割に結構日持ちするのもおすすめしたいポイント。
銀座で生まれた上質で濃厚な味わいのひとくちチーズケーキで、チーズケーキ好きなら嫌いな人はいないというくらいの美味しさです!期待通りの味を求めている方にぴったりです。
アクセントにほんの少し岩塩も入っているんですが、その塩味もなんともいえません。ひとくちサイズなのでとっても食べやすいですよ。
一度に3個はいけますね!笑
ほっと一息のティータイムはもちろん、お酒とも相性が良さそう。
今回はナチュールというプレーンタイプを購入したんですが、味は他にもフレーズ(いちご)、ショコラがあります。
サイズも選べて5個入り、10個入り、15個入りとあるので、お好みのものを選らんでくださいね。
羽田空港はチーズケーキがとっても種類が豊富なんですが、これはお土産におすすめです。
このお土産を購入したい方は、以下の店舗に行きましょう。
4位 ARINCO 羽田ロール 1本1650円(税込)
長さ約11㎝くらいで真っ白の羽田ロール!羽田という名がついているというだけあって、羽田空港でしか買えない限定のロールケーキ。
消費期限は購入日を含めて2日です。冷凍した状態で買うことになります。
生地はふわっとしているのに歯切れが良いロールケーキです。オレンジピールが入っていて、ロールケーキだけの味と、オレンジピールとミックスした2種類の味を楽しめるような感じ。
生クリームも甘すぎず、割とさっぱりしています。
アリンコのロールケーキは20種類以上ありますが、全てのロールケーキを1つのお店で買えるお店はないんです。
その理由は販売する土地の原材料を使って商品開発をしているからなんだそう。その土地で愛される商品であってほしいという思いなんです。なんかいいですよね、そういうの!
ロールケーキ専門店のケーキだけあって、こだわりはすごいです。値段はサイズの割りに結構する印象ですがおすすめ♡
羽田ロールはここで買えます。搭乗ゲートをくぐったところでしか買えません。
●BLUE SKY 9番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発9番ゲート前)
●BLUE SKY 14番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発14番ゲート前)
●BLUE SKY 15番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発15番ゲート前)
●BLUE SKY 22番ゲートショップ(第1ターミナルビル2F 出発22番ゲート前)
5位 パステル カスタードプリンロール 1本1620円(税込)
羽田空港限定で、しかも数量限定というこのプリンロール!なかなかのボリューム。1620円というだけあります。
生地も中のクリームもそしてプリンも甘い。ロールケーキの味わいもプリンの味もそれぞれ生きていますね。
ロールケーキを食べている!という感じもするし、プリン食べてる!という感じもするので見事に調和しています。
主人は美味しいとお気に入りのようですが、私には少し甘すぎるかも…
甘いスイーツ大好き!という方にとってもおすすめのお土産です。食べごたえも満点ですよー!
このプリンロールはこちらで買えます。
生菓子部門のお土産ランキングはいかがでしたか?
冷蔵品ってなかなか持ち運びに気を使いますが、とっても美味しいものばかりなのでぜひ購入して欲しいですね。
では次に日持ちのするスイーツ部門のランキングをご覧ください♡
羽田空港第一ターミナルで買えるお土産ランキング20!~日持ちするお菓子部門~
では次に、日持ちのするお菓子のランキングをみてみましょう。
ありすぎて選ぶのが大変だったんですが、15個ご紹介しますね。
1位 東京玉子本舗 NYキャラメルサンド 4個入540円(税込)
食べた瞬間、「なにこれ、おいし!」と思わず言ってしまったこのお菓子。
大丸東京と羽田空港でしか買えない限定商品。
口どけが抜群のチョコレートで生クリーム、キャラメルを包み込んで、バターをたっぷりと使ったクッキー生地でサンドしてあるんです。
そしてなんとキャラメルの中には黒糖!食べると黒糖は良い意味で全然感じないですね。
口の中でクッキー、チョコレート、キャラメル、それぞれが一度ほどけて、それぞれの味わいを感じるんですが、食べていくうちにまた3つのハーモニーが…!
さくっと食べると、チーズのようにキャラメルがとろっと広がります。
他にも個数は色々とありますので、ぴったりなものを購入してくださいね。
- 4個入 540 円
- 8個入 1080 円
- 12個入 1620 円
- 16個入 2160 円
- 24個入 3240 円
- 40個入 5400 円
このお菓子はこちらで買うことができます。
2位 赤坂柿山 羽田空港限定アラカルト 1箱1080円(税込)
パッケージが羽田空港限定というこの、アラカルトのおせんべいセット。小さいあられが箱の中にたくさん入っています。
5種類入っていて、醤油味、塩味など定番の味から、もち米のつぶをそのまま焼き上げた薄焼きのあられ、海老の味が口に広がるものなどどなたでも食べやすい仕上がりです。
おかきやおせんべいって結構しぶいイメージがありますが、星やハート型など可愛い形もあって印象が変わりますよね!
特にハート型のあられに正方形の小さい海苔がまぶしてあるのが、手が込んでいるなぁと感じました。
味自体は奇抜でもなくとてもシンプルなものばかりなので、「いつの時代でもこれは定番のお土産でしょ!」という感じでおすすめです。
どれも食べやすいサイズなので、一瞬で食べきってしまいました。笑
こちらで購入できます。
3位 資生堂パーラー ラ・ガナッシュ・プティ 6個入494円(税込)
資生堂パーラーの「ラ・ガナシュ」というスイーツに、ストロベリーとカフェオレの2つの味が羽田空港と成田空港限定なんです。入っている数と小ぶりなサイズ、値段もちょうど良いです♡
口どけのよいチョコレートに、カリッとした歯ごたえのあるクランチがコーティング。
ココアクランチを加えたチョコレートを、ベルギー産の上質でなめらかなチョコレートで包んであり、さらにココアクランチをまぶしてあります。
見た目シンプルなんですが、これ美味しいですよー!!
3層の味が楽しめるひとくちサイズのチョコレート菓子。パッケージのローズが素敵ですね。
このお土産はこちらで購入できます。
●特選洋菓子館第1旅客ターミナル2F マーケットプレイス17
●PIER 1第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(南)6
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●PIER第1旅客ターミナル2F 南ウイング3
●CAPTAINS`MARKET第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(中央)22
4位 長崎の路地裏Cafe 東京ブラックペッパー味 1袋594円(税込)
2017/7/14に羽田空港の常設店舗で販売が始まったこのポップコーン!パッケージが華やかで良い意味でポップコーンらしくない感じ。
長崎の路地裏Cafeで取り扱いのあるポップコーンって、乳酸菌発酵エキス入りノブドウショコラ味…薔薇味…長崎カステラ味…アールグレイティー味などなど、一風変わっためずらしい味のものを多く取り扱っています。
羽田空港限定の味のひとつで今回選んだのは、ブラックペッパー味!ブラックペッパーって割と見かける味のひとつ。
ですが長崎の路地裏Cafeの中では、ある意味この普通さがレアと言っていいかもしれません。
素材にこだわってポップコーンを作っているのがこだわりで、このブラックペッパーも良質なものを使用しているんです。
味はしっかりしょっぱくピリッと美味しい…!これを買った夜、主人に2.3個あげて1人で完食してしまいました。お供にお水かお酒が必要だと思います!甘いのが苦手な方におしゃれなお土産としておすすめです。
こちらで購入できます。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●トラベルアイル第1旅客ターミナル1F
5位 越前海鮮倶楽部 いかから揚げせんべい カレー味 1箱756円(税込)
いかのげそをぎゅーっとプレスして、さくさくに揚げたいかから揚げせんべいに羽田空港限定でカレー味が!
いかを揚げた香ばしい香りと、カレーの香りで食欲をそそりますよー。
カレーの味はそこまで濃くないですね。いかの風味がそのまま生きているので、カレー味で隠れておらず両方の味をバランス良く楽しむことができます。
薄いのでパリッとさくさくとした食感も楽しいですし、美味しいです。
おやつに、おつまみにきっと喜ばれるはず。
個人的に、食べた後にしばらくイカとカレーが口の中に残るのが気になったんですが(ガムを噛みたくなる感じ)主人は「最高にうまい!」と大のお気に入り!
このお土産はこちらで購入できます。
6位 東京ひよこ 紅茶ひよこ 7個入1080円(税込)
あの「ひよこ」から紅茶味が東京限定で発売!
袋を開けると紅茶の香りが…♡いつものひよこの味しか想像できないんですが、よし食べてみましょう。
ミルクティーのような!?本当に紅茶の味がします、これ!
定番のひよことは全然別物な印象です。白あんの中にセイロン産茶葉で紅茶餡に仕上げたそうです。
外側の皮を食べると「あーひよこだ」と感じることができます。まさに和洋折衷菓子!
紅茶ひよこはこちらで購入できます。
●東京食賓館 Eゲート前第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)19
●PIER 1第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(南)6
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●トラベルアイル第1旅客ターミナル1F ターミナルロビー(北)5
7位 ラ・メゾン白金 ショコラサンド 5個入1080円(税込)
東京白金のフレンチレストラン「ラ・クープドール」が素材やショコラにこだわって作ったスイーツ。
今回は5個入りを購入していますが、10個、15個入りは羽田空港限定の個数なんです。
ベルギー産クーベルチュールを使った、ビターとキャラメルのショコラをクッキーにたっぷりとサンドしてあります。その厚みなんと2㎝とボリューム満点!
最初コーヒー味かと思ったこのキャラメル味は、厚みがある分「結構濃い味なのかな…」と思いましたたが、そんなことはありません。クッキーはざくざくとしている感じです。
チョコレートは中のチョコが濃厚で、チョコがとってもなめらかビター!ブラックチョコレートを思わせる感じでカカオをしっかりと感じます。お、美味しい。
こちらの店舗で購入できますよ。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
8位 とらや 小形羊羹 1箱1404円(税込)
羽田空港と成田空港限定で買えるこの羊羹。パ4ッケージもおしゃれでまさに空港っぽい!持ち運びにも便利ですね。
「空の旅」という味が空港限定の味。
とらやの15代店主の黒川武雄さんが、飛行機の窓から見える夕焼けの美しさを見て感動し、この味が考えられたんだとか。白小豆を使った紅色の煉羊羹!
開けてみると色が赤っぽい…梅味っぽいですが、違いますよー。
とらやさんの羊羹は、濃厚な味わいのものも多いですが、これは結構あっさりめ。その理由は、白い小豆を使っているからなんです。普通の赤い小豆を使うと濃厚になるそうです!
赤い色は色素を使っているんだとか。
高級羊羹なので、大切な方へのお土産にもぴったりですね。
とらやの羊羹はこちらで買えます。
●PIER 1第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(南)6
●CAPTAINS`MARKET第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(中央)22
9位 長崎の路地裏Cafe 濃厚キャラメル味 1袋594円(税込)
4位でご紹介した同じ会社で作られているポップコーン。これも羽田空港限定の味で濃厚キャラメル味。
こちらのポップコーンの味も定番ですが、濃厚キャラメル味で私が思い出すのは、TOHOシネマズで売られているシネマイクポップコーンのプレミアム商品の濃厚キャラメル味…あれを一度味わってしまうと、これはほどほどな印象でした。
問い合わせたところ、これはあえてそうしているとのことで、大人でも子供でも誰でも楽しめるような味わいにしているそうです。
確かにいくつでも食べられます。噛めば噛むほどキャラメルの風味を感じられますよ!
このパッケージも可愛らしくて、女性は特に見た目も嬉しくなります。
長崎の出島からポップコーンの「コーン」が伝わってきたと言われていて、このお店では長崎にまつわたくさんのフレーバーがあります。
どんな味を買えばいいかわからない方は、定番であるこの濃厚キャラメルを渡せば、きっと誰でもよろこんでくれると思いますよ!
こちらで購入できます。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●トラベルアイル第1旅客ターミナル1F
10位 カファレル 東京ジャンドゥーヤチョコパイ 4個入648円
東京駅でも買うことのできるこのジャンドゥーヤチョコパイ!駅・空港限定での販売です。
カファレルといえば神戸のスイーツ店なんですが、このお菓子は東京のみの限定販売!神戸の方でも買って帰りたい一品ですねー。
このジャンドゥーヤという名前は、イタリアの陽気なキャラクターの名前なんですが、「お年寄りから子供まで、みんなに愛されるように」という願いを込めて、その彼がいつも被っている三角帽をイメージしたんだそう。
サイズは小ぶりですね。パイが何層にもなっていて、パリパリ食感が美味しい。真ん中のチョコレートはとろっとなめらかで、ヘーゼルナッツの風味を感じます。
鼻から抜けるナッツの香りが美味しいですよ。
このお土産はこちらの店舗で買えます。
11位 カールユーハイム まるごとりんごのバウムクーヘン 1箱1728円(税込)
はちみつが優しく香る丸ごとりんごのバウムクーヘンの中に、シャキッとした歯ごたえのりんごのシロップ煮がまるごと入っています。
ドイツ語で、ホーニッヒアッフェルバウムというんだそう。一度で覚えるのは難しいですね。笑
ホーニッヒというのが「はちみつ」という意味。羽田空港でしか買うことができない限定のお土産です。
想像通りの味ですね!特にひねりなどはなく、シンプルにバウムクーヘンの中にりんごのシロップ煮が入っています!
値段が少し高いのが残念ですが、箱から開けたときに大きなりんごをイメージさせるようにラッピングしてあって、インパクトがあります。
このバウムクーヘンはこちらのお店で買うことができます。
12位 長崎の路地裏Cafe リッチバター味 1袋594円(税込)
すでに2つご紹介していますが、このリッチバター味も購入。
食べてみると、甘い!
バター味を見た時に、濃厚で塩味が効いているのかと思いきや…甘いです。なんと先ほどご紹介した濃厚キャラメル味よりもこちらの方が甘いんだそう!笑
私個人的に甘~いものよりも、しょっぱいものの方が食が進むタイプ。なのでゆっくりと食べ進めています。
こちらももちろん素材にこだわっていて、良いバターを使用して作っています。
このポップコーンも万人受けすると思いますよ!羽田空港限定というレアな商品ですしおすすめです。
こちらで購入できます。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●トラベルアイル第1旅客ターミナル1F
13位 東京ばな奈 東京ばな奈カステラ メープル味 8個入り1箱 1188円(税込)
東京土産で定番の東京ばな奈から、羽田空港限定でメープル味のカステラが登場!ちなみに東京駅限定はプレーンタイプの味。
今回は8個入りを購入しましたが、4個入り・12個入りがあります。個包装になっているのも嬉しいですね。
バナナの形が可愛い♡メープル味のざらめの食感が時々楽しく、バナナの味もほんのり美味しい洋風のカステラ。
包装を開けるとカステラの生地がキレイに保たれるように、薄紙が入っていてなんとなく優しさを感じてしまいます♡
中には何も入っておらず、ふわふわとしていてどんな方でも食べやすいですよ!
こちらで購入できます。
14位 東京どりいむ TOKYO23区ホワイトショコラ 18個入1080円(税込)
次はこちらのクランチチョコレートを購入しました。
クランチチョコレートというみんな大好き!?なお菓子です。味は2種類!
ブルーの包装はミルク味で、ホワイトチョコにアーモンドと薄く焼いたクレープ、リンゴピールが入っていて、さくさくの食感です。
ピンクの包装はクランベリーで、ワッフルコーンをクランチしてあります。ホワイトチョコと酸味のあるクランベリーを練り込み、さわやかで甘酸っぱい風味。
どちらもホワイトチョコレートなんですが、中に入っているリンゴピールやクランベリーの効果なのか甘すぎません。
冷やして食べるのも美味しい!冷蔵庫に入れておくと、パキっとさくっとなるのでおすすめです。
この商品はお菓子をこねて→形成して→カットするという作業を手作業で行っているんです。そのため大きさに多少誤差があることもあるんですが、全工程機械で行っているお菓子も多いそうなので、人の手が加わっているのっていいですよね。
日持ちも約100日ととても長いですよ。
買えるのはこちらのお店です。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●トラベルアイル第1旅客ターミナル1F ターミナルロビー(北)5
●PIER第1旅客ターミナル2F 南ウイング3
●PIER第1旅客ターミナル2F 北ウイング29
●CAPTAINS`MARKET第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(中央)22
15位 叶匠寿庵 羽雲 5個入1080円(税込)
滋賀県が本店の叶匠寿庵から、新たに発売された羽雲(はねぐも)も羽田空港限定です。
パッケージも見た目も、空にまつわる絵柄や色だとすぐにわかりますね。このタイプの包装は箱のシールが開けにくかったです。
雲をモチーフにした見た目が可愛らしいですし、空港限定シールがあるので「あ これ限定なんだ!」というのをとても感じます。
どら焼き風の生地に、粒あんがぎっしり!
外側の生地はとにかくもっっちりとしています。生地が薄い色で甘いので、まるでホットケーキのような生地に感じたんですが、どら焼き風だそうです。
中の粒あんももちろん甘いので、甘党の方におすすめのお菓子ですよ。
買えるのはこちらのお店です。
●PIER 4第1旅客ターミナル2F ターミナルロビー(北)25
●PIER第1旅客ターミナル2F 南ウイング3
●PIER第1旅客ターミナル2F 北ウイング29
●CAPTAINS`MARKET第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(中央)22
16位 アニバーサリー お絵描きマカロン 1箱1404円(税込)
羽田空港限定のデザインがポイントのこのマカロン。上野のパンダや飛行機、スカイツリーなど東京を思わせますね。
カエルって…東京と何か関係があるのか!?
問い合わせてみました。皆さんカエルは何だと思いますか?
カエルの意味は、羽田空港は交通の拠点…旅行・出張から無事に「カエル」ということなんです。これを聞いてほっこりとした気分に♡
味は、
- ピンク色 フランボワーズ
- 黄色 オレンジ
- 緑色 ピスタチオ
- 茶色 ショコラ
- 白色 バニラ
さて外装や内装について細かいですが箱が開けにくい!のがマイナスポイント。中の袋も手で開けられずハサミで開ける感じで、さらに開けにくい…
マカロンって外側はパリッと中はしっとりという感じが定番ですが、これは想像以上に固いマカロンです。中は粘度の高いクリームが入っています。
これも普通のマカロンを想像して買う方はきっと驚く食感だと思います。その理由も聞いてみました。
お絵かきマカロンは、常温で日持ちできるように、水分を限りなく飛ばしているんだそう!マカロンをラスク状まで焼成させているので、食感が固めになるんですね。
中にサンドしてあるチョコクリームは、同様に糖分が高めになっているので、粘度が高めに感じるそうです。
見た目がとっても可愛いので、子供のお土産にもいいかもしれません。インスタ映えもするかも!?
マカロンって結構高級なものが多いですよね。こちらもなかなかのお値段…
ですが娘が、「カエルさん食べたーい、ピンク食べたーい」ととっても嬉しそうだったのでよかったです。
このマカロンが買えるのはこちらのお店です。
●CAPTAINS`MARKET第1旅客ターミナル2F ゲートラウンジ(中央)22
おわりに
羽田空港のお土産ランキングトップ20をご紹介しました!
どれも限定だけあってとっても人気のお土産ばかりです。羽田空港限定など「限定」のお土産って特別感があってわくわくしますよねー。
日本の空港の中でも、羽田空港はトップクラスのお土産品の取り扱いなので、選んでいてとっても楽しい時間でした。
少し早めに空港に到着して、ぜひぜひお土産選びにそして自分用に美味しいものを買ってくださいねー!