東京駅のお土産は「限定」が熱い!包装から味までレビュー11選!
2018/03/07
東京駅のお土産売り場はいつでも大混雑!そしてそのお土産のバリエーションはすごいです。
東京っぽいお土産を買って帰ってきたら、意外と「あ 結構どこでも売ってた~」なんて経験された方もいると思います。
ということで今回は、テレビでも特集を組まれるくらい激アツ!数ある「東京駅限定」のお土産の中から11選をチョイス。お土産で渡すなら包装の感じや味が気になると思いますが、しっかり細かくレビューします。
東京駅の混雑ぶりと、商品数で圧倒されてしまいますので、ぜひこの記事を軽くチェックしてから買いに行ってくださいね。
開くを押すともくじが見られます♪
- 1 東京駅限定のお土産11選食べてみました!
- 1.1 資生堂パーラー 東京カリーウィッチ10枚入り 1080円(税込)
- 1.2 クッジマンモナシ バタークッキー10枚入り 972円(税込)
- 1.3 天平庵 東の京5個入り 820円(税込)
- 1.4 銀のぶどう グラノーラショコラサンド4個入り 540円(税込)
- 1.5 浅草梅園 人形焼き2本箱10個入り 1296円(税込)
- 1.6 ル・ビエ タルトレット6個入り 1728円(税込)
- 1.7 ヨックモック 東京ハニーシュガーハニーママわっふる5個入り 594円(税込)
- 1.8 資生堂パーラー 東京ラ・ブール12個入り 1080円(税込)
- 1.9 シーキューブ 東京ティラミスロール 1188円(税込)
- 1.10 菓匠禄兵衛 KABUKIKIDS 1620円(税込)
- 1.11 マイスターシュトュック ダブルチーズケーキ8個入り 1080円(税込)
- 2 おわりに
東京駅限定のお土産11選食べてみました!
東京駅って毎日お土産売り場は戦争! そのくらいいつでも混み合っていて行列はすごいです。
たくさんのお土産がある中で「東京駅限定」って特別ですよね。せっかく買うなら中身も味も、自分や相手の好みに合うものだと更に嬉しいはず。
では東京駅限定で売られているお土産って結構あるんですが、私がチョイスした11選をレビューします。ぜひお土産選びの参考にしてみてください。
資生堂パーラー 東京カリーウィッチ10枚入り 1080円(税込)
エキュートトーキョーJR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8900
2017/12/13に新発売された商品がこちら!東京駅限定での発売なのでこれは要チェック。賞味期限は結構長め。
開業当時から今でも愛されるメニューが「カリーライス」。これをイメージしたお菓子なんです。黄色いパッケージが目を惹くおしゃれな感じです。画像でおわかりのように、少し光沢があるのも特徴。
中身は小分けになっているので、学校・会社などなど色々と配れます。
カレー味のお菓子って、なんとなくイメージしやすかったんですが、食べてびっくり!サンドしてあるチーズクリームにインパクトがあって美味しい♡想像以上に味は濃くておやつはもちろん、おつまみにぴったりです。
生地は思ったよりもパリッと固めで食感が良い♡資生堂パーラー秘伝のカレー粉の他に、いくつかのスパイスとパセリ・赤パプリカを合わせているんだとか。
チーズとの相性が抜群であっという間に完食。主人も「これうまいね!」と大喜びでした。
クッジマンモナシ バタークッキー10枚入り 972円(税込)
銘品館 03-5222-4373
パッケージが可愛らしいバタークッキー!このお店は2017年3月にオープン。東京駅が1号店で、現時点で東京駅にしか店舗がないので、全ての商品が東京駅限定というレア度の高いお店です。
表から側面まで丁寧にデザインされています。箱の開け方も一風変わっていてなんだか楽しい。
賞味期限は約40日でとっても長いです。
クッキーは小分けになっているのが便利。箱もそこそこしっかりめなので、ちゃんとしてる感があります!
さて食べてみましょう♡
「バタークッキーね~はいはーい」と思って食べると「あれ、シナモンじゃん!」となります。そう、ここはシナモンを使ったお菓子のお店なんです。
そのヒントは店名にも。クッジマンモナシ…どうやって読むんだろう…となる方も多いと思いますが、クッジマンモナシを逆から読むと……
シナモンマジック!
とてもユニークにネーミングされていますよね。
子供の頃シナモンが苦手で段々好きになっていったタイプなので、好きも嫌いもどちらの気持ちもわかるんですが、シナモンが好きな方でも苦手だけど食べれるよ~という方でも食べやすい、万人受けタイプのクッキーだと思います。
シナモンの度合いが絶妙!良い意味でシナモンが濃くはなくほどほどです。シナモンパウダーをふりかけているだけなので、風味程度…結構クセになりますね♡
クッキーは色々な食感がありますが、ホロっとサクッと軽い!個人的にはポキっと固めが好きなんですが、これはこれで美味しいクッキーです。
天平庵 東の京5個入り 820円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3287-2525
割とどこでも見かける風の、和洋折衷のミルク饅頭を発見!どこに惹かれて購入したのかというと、その見た目の高級感とパッケージです。
東の京(ひがしのきょう)は東京駅限定のパッケージで販売されています。細長い箱に入っていて、パッケージを開けると裏側には東京駅の歴史がつづられています。東京駅のお土産にぴったりです。
1個1個の包装も、東京タワーやレインボーブリッジなど、違う絵が描かれているのも素敵です。細部までこだわっているのが伝わってきます。
さてこの洋風饅頭の味ですが、お 美味しい…♡
高級ミルク饅頭という感じで、包装を開けるととてもキレイな形と繊細な味わいで、こちらも老若男女問わず気に入る商品でしょう。食べる前から味の想像ができてはいましたが、想像よりも美味しかったです!
賞味期限は約20日くらいですよ。
銀のぶどう グラノーラショコラサンド4個入り 540円(税込)
銘品館 03-5222-4374
東京駅でいつも行列ができているのが、このグラノーラショコラサンド。グラノーラにショコラ…これは間違いない組み合わせですね♡
賞味期限は約1か月。
パッケージが薄いピンクと黒でおしゃれな印象。中は個包装で光沢感のある包装なので、高級感もあります。
この4個入りもちょうど良い入り数と、ちょうど良い値段。
1個に厚みがあってボリュームもあります。グラノーラクッキーがザクザクとしていて食感が良い♡普通にチョコレートが挟まっている訳ではありませんよ!なんとチョコレートの中に、ラズベリーとストロベリーのミックスソースが入っているんです。
友人同士・家族みんなで何も知らずにパクっと食べると「あ!チョコレートになんか入ってる!」とわいわいなると思います。女性は特に喜びそうな東京駅限定土産になるはず。
お菓子のコンセプトを体現している、朝食のグラノーラがお菓子になっています、これ!
浅草梅園 人形焼き2本箱10個入り 1296円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3212-8919
浅草では外せない人形焼きも東京駅限定で発売。抹茶あんとこしあんの2種類が5個づつ。
パッケージはとてもシンプルなんですが、これがまたなんとも下町風の良い味を醸し出しています♡とても凝ったパッケージも好きですが、これはこれで懐かしい感じで良いですね。
中はこのように1個づつ包装されているのも嬉しい。
この人形焼きはとってもしっとりとしていて、全然パサパサしていません♡軽いんですが食べごたえはあり!
甘すぎずちょうど良い加減です。個人的にはこしあんが好きですが、海外の方へのお土産に抹茶あんも入っていると、より日本らしさが出るかもしれません。
ル・ビエ タルトレット6個入り 1728円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8921
ここでしか手に入らない東京駅限定のタルトレット6個入りは、とってもおすすめ。ちなみに9個入りもあります。
タルト生地に様々なフレーバーを合わせた「タルトレット」は、見た目も可愛らしくどれを食べようか迷ってしまいますよ♡
華やかなので、家族のお土産や帰省のお土産にも喜んでもらえるはず。
チョコレート、イチゴ、抹茶、ナッツ、ゴマ、バターの6個なんですが、どれも美味しい!!タルト生地のカップが外しにくいのがマイナスポイントなんですが、味は絶品ですよ♡
どれもおしゃれな感じなんですが味は本物。1個でも満足できますよ!とっても美味しかったので、これはまた買って帰りたいお土産です。
ヨックモック 東京ハニーシュガーハニーママわっふる5個入り 594円(税込)
銘品館 03-3214-6229
東京駅限定でこちらのお菓子も発見。5個入りの他に10個、15個入りがありますよ。5個入りはケーキのような形の箱が可愛いです。
パッケージから子供も喜びそうな雰囲気ですね。
中を開けてみると思ったよりも厚みがありました。主人は「これ苦手かも…」とハマらなかったんですが、はちみつが香るシュガーグレースとワッフルの食感が個人的には好みでした♡
はちみつが好きな方はお気に入りになるでしょう!
資生堂パーラー 東京ラ・ブール12個入り 1080円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8900
東京ラ・ブールは何と言ってもこのパッケージが洒落ています。ピンクと黒の組み合わせって可愛いですよね。ボックスがしっかりとしているので、箱好きのうちの母は、間違いなく取っておくボックスです。
ボックスがしっかりめだと、お土産に箔が付く気がしますね。中の包装も東京駅限定というだけあって、大都会東京をイメージしたデザインを思わせます。
気になる中身ですが、黒は塩キャラメル、ピンクはストロベリー味です。
まずは塩キャラメルから食べましょう。塩キャラメル味は正直に言うと、言われなければそこまでわからないさり気ない感じで、誰でも食べやすい間違いない美味しさです♡
ざくっとホロっとした軽い食感で、時々感じるナッツの食感とほんの少しの塩が良い相性です。あっという間に口の中から無くなってしまうんですが、よ~~く味わって食べるのがおすすめ!ほろ苦い感じやチョコレートの甘さなど色々な味わいに気づけるはずです。
ストロベリー味も美味しい♡ブラックココアクッキーにストロベリーチョコという組み合わせなんですが、甘すぎない!
ストロベリー味って甘さ強めのものもチラホラありますが、ほろ苦いブラックココアクッキーに甘酸っぱいストロベリーの組み合わせなので、大人の味わいでした。
1度に5個くらい食べて満足する軽さなので、たくさんあると東京ラ・ブールの美味しさに更に気付けるはずです。
シーキューブ 東京ティラミスロール 1188円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8918
シーキューブといえば、焼きティラミス♡なんですが、東京駅限定でティラミスロールが売っています。
ティラミス好きにはたまらないロールケーキ…!食べてみます。
ティラミスが大好きで、シーキューブの焼きティラミスも今まで何個食べたかわからないくらい。このケーキのハードルもかなり上がっています。
ココアとチーズクリームがティラミス~♡クリームのくちどけが良く美味しいです。クリームとその周辺あたりがティラミスを感じるので最高!
スポンジは少し粗めな印象で、しっとりとしているというよりはふわふわ系。エアリーな感じなので、分厚くカットしても食べられてしまいますよ♡
日持ちはしないのですぐに食べきってしまいましょう。
菓匠禄兵衛 KABUKIKIDS 1620円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8926
滋賀の素材を活かした和菓子作りを行う「菓匠禄兵衛」から、東京駅限定でカブキッズがあります。外国人向けの和菓子にも感じますが、これは、滋賀を代表する春の祭り「長浜曳山祭り」の子ども歌舞伎をモチーフとしています。
素材のこだわりと、パッケージの高級な雰囲気もあって、値段はなかなかです。
このフタはただのフタではなく、なんと歌舞伎ごっこをするためのお面としても使える!という素敵な感じです。我が家ではしばらくこれにハマりました。
中は濃厚な抹茶の餡を包んだしっとり食感の焼きまんじゅう。この抹茶味が東京駅限定なんです!シンプルに抹茶のおまんじゅうで、少し薄めです。こちらも万人受けする味わいだと思います。
マイスターシュトュック ダブルチーズケーキ8個入り 1080円(税込)
エキュートトーキョー JR東日本東京駅構内1階 サウスコート内 03-3211-8921
ユーハイムといえばお菓子で有名な会社ですが、ユーハイムの別ブランドがマイスターシュトュック。マイスターシュトュックの店舗自体が東京駅にしかないんです!なのでこちらのダブルチーズケーキも東京駅限定。
このラッピングや包装、ボックスなどもシンプルで渋い感じのチーズケーキ。あえてシンプルなパッケージにしているんだそう。中を開けると個包装されたチーズケーキが入っています。
チーズケーキの開け方が丁寧に2枚入りで入っているので、これを参考にキレイにチーズケーキを剥けるでしょう!
1個が結構大きめな感じですが、食べてみると思ったよりも軽いチーズケーキです。チーズケーキと言えば濃厚でずっしり。なんてイメージもありますが、これは素朴な味わいで軽いです。
ダブルチーズケーキという名の通りフレッシュチーズとクリームチーズの2種類を使用。聞いたところ2層にはなっていないとのことでしたが、てっきり2層になっているんだと思いました。
上はしっとりとチーズケーキの味わいで、下はチーズケーキ風のスポンジのような…。このスポンジの食感が私は少し苦手でしたが、軽いチーズケーキがいいな!なんて方は相性が良いと思います。
おわりに
東京駅では、とてもたくさんのお店で何かしらの東京限定土産が売られています。
今回は11選ご紹介しましたが、個人的に好きだったのは資生堂パーラーの東京カリーウィッチと、ル・ビエのタルトレットですね♡
皆さんも今回の記事を参考に、とっておきの東京限定土産を購入してください。